Event

2024/12/31

久保金司展「江戸の樹遺産 昔の森の木・未来の森の木 ~翁と子どものコラボレーション~」

2025.1.15〜2.16
久保金司展「江戸の樹遺産 昔の森の木・未来の森の木 ~翁と子どものコラボレーション~」
神田ポートでは、2025年1月15日(水)より、久保金司展「江戸の樹遺産 昔の森の木・未来の森の木 ~翁と子どものコラボレーション~」を開催します。

久保は、生粋の神田っ子で、NPO法人神田学会の理事を務めるなど、半世紀以上に渡り、神田の街のためにさまざまな地域の活動などに携わってきました。

その久保が、近年精力的に制作に取り組んでいるのが今回展示する水墨画の作品です。本作品は、災害や戦災にも耐え、永く生きながらえてきた樹木をモチーフに描かれており、そこには久保の考える未来のまちづくりや子供たちへの思いが込められています。

卒寿を迎え、ますます元気に、街の未来のための活動を続ける、久保からのメッセージ、思いを本作品から感じ取りながらお楽しみいただければ幸いです。

会期中には、さまざまなゲストを招いての神田にまつわるトークイベントも開催しますので、展示と合わせてお楽しみください。

みなさまのご来場、心よりお待ちしております。

久保金司展「江戸の樹遺産 昔の森の木・未来の森の木 ~翁と子どものコラボレーション~」

久保金司展「江戸の樹遺産 昔の森の木・未来の森の木 ~翁と子どものコラボレーション~」

久保金司展「江戸の樹遺産 昔の森の木・未来の森の木 ~翁と子どものコラボレーション~」

久保金司展
「江戸の樹遺産 昔の森の木・未来の森の木 ~翁と子どものコラボレーション~」

日時 2025年1月15日(水)~2月16日(日)
時間 11:30~19:00
会場 神田ポート(東京都千代田区神田錦町3-8 神田ポートビル1F)
主催 NPO法人神田学会

◆卒寿の個展◆
江戸の植物遺産を訪ねて水墨画で絵を描いてみた。
徳川幕府は1684年に薬園として小石川植物園を開いた。今は東京大学の植物研究所になっていて、いろいろな草木があって面白い。
また、大名達はお屋敷の立派な庭や池や草木の美しさを自慢しあっていた物語がある。
この庭は東京都の指定公園として都心の緑環境に寄与している。明治維新や関東大震災や戦災にも耐え、樹木の姿形や木肌の美しさの魅力を伝えている。この絵が未来の街づくりや緑環境への贈り物になれば幸いである。

久保金司

【プロフィール】

久保金司

久保金司(くぼ・きんじ)

NPO法人神田学会 理事。1935年東京都出身。3代目神田っ子。神田大好き、大工の子せがれが父と共に建設会社を興し、若い頃東京青年会議所で社会奉仕運動を体験。“地域と共に咲く”を学び、タウン誌『内神田通信』発行、『神田っ子』、『KANDA ルネッサンス』と改題して地域の皆さまと神田の歴史と生活文化や祭礼文化などを勉強中。80代を迎え、建築図面を引くペンから筆に持ち替えて水墨画の制作を始める。

<久保金司の卒寿を祝う懇親会ギャラリートーク>

開催時間 各回18:00~20:00
※ギャラリートーク開催日は、個展は17:00にクローズいたします。
会場 神田ポート(東京都千代田区神田錦町3-8 神田ポートビル1F)
参加費 1,500円
定員 各回20名(定員に達し次第、受付終了)
お申込 https://edonokiisanart.peatix.com/view
プログラム (ご希望回をお申込ください)
●1月15日(水)
【知恵の街~神田学会の歩みと神田祭】
 講師:神田神社 宮司 清水 祥彦 氏
●1月17日(金)
【神田は知恵の街】
 講師:NPO法人神田学会 理事長、國學院大学 教授 西村 幸夫 氏
●1月20日(月)
【森林浴を探そう】
 講師:前文化庁長官 宮田 亮平 氏
●1月28日(火)
【学士会館プロジェクトと神田のエリアブランディング~「歴史の継承」と「次世代価値の創造」を両立させる、持続可能なまちづくりについて〜】                  
 講師:住友商事株式会社
 ビル事業ユニット 事業推進第一チーム リーダー 後藤 崇夫 氏、
 ビル事業ユニット 事業推進第一チーム サブリーダー 千谷 和子 氏、
 ビル事業ユニット長、NPO法人神田学会 理事 早川 丈裕 氏
●1月29日(水)
【神田は学びの街づくり】
 講師:明治大学 教授、NPO法人神田学会 理事 山本 俊哉 氏
●1月30日(木)
【神田のビルとまちづくり】
 講師:東京都市大学 准教授、NPO法人神田学会 理事 中島 伸 氏、
 安田不動産株式会社 資産営業事業本部 資産営業第一部 第二課課長 十時 惟友紀(ととき・これゆき) 氏
●2月4日(火)
【川端緑道から歩いて楽しいまちへ】
 講師:三菱地所株式会社 執行役員 井上 俊幸 氏
●2月10日(月)
【知恵の泉に妖怪】
 講師:大屋書房 纐纈(こうけつ) くり 氏
【河童になったカワウソ】
 講師:サウンドスケープ研究、青山学院大学 名誉教授 鳥越 けい子 氏
主催 NPO法人神田学会
協力 神田藍の会・一般社団法人遊心・株式会社ゆかい/td>
お問合せ 水墨画展・ギャラリートークについて:info@kandagakkai.org(神田学会:大津)
ギャラリートーク申込について:kandaailove@gmail.com(神田藍の会:峯岸)
注記 ※神田ポートでは会期中に会場を撮影スタジオとして使用することがあるため、
一時的にクローズさせていただくことがあります。ご了承ください。

〜近日中クローズ日程のお知らせ〜
1月31日(金)終日
2月2日(日)終日 ※神田ポートビル全館休館となります。
2月8日(土)11:30〜13:00

PAGETOP